Consist, comprise, compose, constitute

Consist, compose, comprise, constituteを英語論文で正しく活用しよう

もくじ

混同しやすいconsist, compose, comprise, constitute

Consist, compose, comprise, constituteは正しい使い方を知っておくと英語論文執筆に分野を問わず活用できる便利な言葉である反面、最も混乱を招きやすい言葉でもあります。

これはConsist, compose, comprise, constituteの全て“C”で始まる言葉が大きな一つの『全体』とその大きな一つの全体を形成する『パーツ』の間に成り立つ関係を表すことに使われるためでしょう。

例えば日本列島が大きな一つの『全体』であればその大きな一つの全体(日本列島)を形成する北海道、本州、四国、九州、そして沖縄が一つ一つの『パーツ』です。

このような大きな『全体』とひとつひとつの『パーツ』の関係を表す時にConsist, compose, comprise, constituteのいずれかが使われます。

これらの言葉がどのように『全体』と『パーツ』の関係を表すのかしっかり整理して頭に入れておけば被験者のグループの特徴、調査票の尺度、物質の構成要素、治療プロトコルの内容、リスク要因や研究結果の内訳などについての記述がスムースに進められ英語論文執筆が捗ります。

Consist (~から成る、成り立つ)

“Consist”は通常“Consist of”という具合に“of”と共に使われ “全体consist(s) ofパーツ”の中身が続きます。例えば『全体』である日本列島と北海道、本州、四国、九州、そして沖縄という一つ一つの『パーツ』を表す場合は以下のようになり、全体がパーツによって構成されていることを表します。

〇 Japan consists of five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

日本は北海道、本州、四国、九州、そして沖縄の5つの主要な島から成る。

〇 My breakfast consisted of grilled fish, miso soup, and a bowl of rice.

私の朝食は焼き魚、味噌汁、ご飯で構成されていた。

ここでは以下の悪い例のように “My breakfast was consisted of”のような受け身にしないようにしましょう。

× My breakfast was consisted of grilled fish, miso soup, and a bowl of rice.

〇 The experiment consisted of five treatments including control.

実験はコントロール・グループを含む5つの処理グループから構成された。

〇 The Wechsler Adult Intelligence Scale-Fourth Edition (WAIS-IV; Drozdick et al., 2018) consists of the following five indexes which produce one comprehensive score of overall cognitive ability and four index scores: (1) the Full-Scale IQ (FSIQ), (2) the Verbal Comprehension Index (VCI), (3) Perceptual Reasoning Index (PRI), (4) Working Memory Index (WMI), and (5) Processing Speed Index (PSI).

ウェクスラー成人知能検査IVは、総合的な認知能力を示す1つの総合得点を示す(1) Full-Scale IQ (FSIQ), とその他 (2) Verbal Comprehension Index (VCI), (3) Perceptual Reasoning Index (PRI), (4) Working Memory Index (WMI), (5) Processing Speed Index (PSI) を含む4指標得点から構成されている。

〇 The treatment protocol consisted of an appropriate combination of a thiazide diuretic with an ACE inhibitor as well as diet and lifestyle intervention.

治療プロトコルは、サイアザイド系利尿剤とACE阻害剤の適切な組み合わせと、食事療法および生活習慣への介入で構成された。

Compose(~を構成する、~から成る)

“Consist of”は受け身にならない一方で “be compose of”は “全体is composed of パーツ”という具合に受け身になる点は違いますが、様々なパーツが集まって共に全体を形成していることを表す点は “consist of”と同じで“consist of”と“be composed of”の間に意味の相違はありません。

〇 Japan is composed of five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

日本は北海道、本州、四国、九州、そして沖縄の5つの主要な島から構成される。

〇 My breakfast is composed of grilled fish, miso soup, and a bowl of rice.

私の朝食は焼き魚、味噌汁、そしてご飯である。

〇 Fucoidan is composed of fucose, glucuronic acid, and sulfate (Gamage et al., 2022). 

フコイダンは、フコース、グルクロン酸、硫酸塩から構成される。

〇 The Movement Disorder Society’s Unified Parkinson’s Disease Rating Scale (MDS-UPDRS) is composed of four parts: (1) non-motor experience of daily living, (2) motor experience of daily living, (3) motor examination, and (4) motor complications (Goetz et al., 2008).

運動障害学会パーキンソン病統一評価尺度(MDS-UPDRS)は、(1)日常生活の非運動症状、(2)日常生活の運動症状、(3)運動症状の診察、(4)運動合併症の4つの部分から構成される。

〇 The recurrent surgery group was composed of 50 patients who had undergone glioblastoma multiforme surgery at least 36 months prior to recruitment.

再発手術群は、募集の36ヶ月以上前に多形神経膠芽腫の手術を受けた患者50名で構成された。

〇 Insulin protein is composed of two chains: an A chain of 21 amino acids and a B chain of 30 amino acids (Bell et al., 1979).

インスリンタンパク質は、21個のアミノ酸からなるA鎖と30個のアミノ酸からなるB鎖の2本の鎖で構成されている。

Comprise (全体が部分として含む、~から成る)

全体がパーツを含んでいることを表したい時は能動態で “全体 comprise(s) パーツ”と書きます。“Consist of”とや“be composed of”と同じ「全体がパーツから成る」「全体がパーツを含む」という意味です。

〇 Japan comprises five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

日本は北海道、本州、四国、九州、そして沖縄の5つの主要な島から構成される。

 “Consist of”とや“composed of”と混乱すると以下のような間違った例文になってしまうかも知れません。

×  Japan comprised of five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

〇    My breakfast comprised grilled fish, miso soup, and a bowl of rice.

私の朝食は焼き魚、味噌汁、そしてご飯である。

×    My breakfast comprised of grilled fish, miso soup, and a bowl of rice.

〇 The energy drink group comprised a total of 50 young adults with the presentation of depressive symptoms alone (N=20),  depressive symptoms and hyperactivity or inattention combined (N=10), and hyperactivity or inattention alone (N=20).

エナジードリンク群は、抑うつ症状のみ(N=20)、抑うつ症状と活動亢進・不注意を合わせた症状(N=10)、活動亢進・不注意のみ(N=20)を呈する若年成人50名で構成された。

〇 A group of certified diabetes educator nurses (N = 600), comprising five different levels of experience in inpatient diabetes management, responded to the online survey, with a response rate of 60%.

入院患者の糖尿病管理において5つの経験レベルからなる糖尿病療養指導士資格を有する看護師(N=600)を対象にインターネット調査を行い60%の回答率を得た。

〇 Genetic variants comprise the single nucleotide polymorphisms (SNPs), the insertions-deletions (InDels), and the copy number variations (CNVs) (Sameer et al., 2021).

遺伝子変異には、一塩基変異多型(SNPs)、挿入欠失変異型(InDels)、コピー数多型(CNVs)が含まれる。

“Consist of,” “be compose of,”と同じ意味であるというだけでなく、これらの言葉がより一層の混乱を招くもう一つの要因は同じ意味で“be comprised of”として以下の△の例のように受け身で書かれる場合もある点です。

以下の△の例のような書き方は文法的に間違いではないとされていますが、賛否両論があり英文の書き方にこだわりのある厳しい査読者の先生のお眼鏡にはかなわない場合があるのでお勧めしていません。

△Japan is comprised of five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

△My breakfast is comprised of grilled fish, miso soup, and a bowl of rice.

Constitute(~の構成要素となる、~を構成する)

最後に “consist of,” “be composed of,” “comprise”が全体がパーツを含む、全体がパーツによって構成されることを表す一方で “constitute“はその逆になり、パーツが集まって全体を構成することを表します。そのため “constitute”を使う場合は以下の例のようにパーツが主語になります。

〇 Five main islands, Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa, constitute Japan.

北海道、本州、四国、九州、沖縄の5つの主要な島が日本を構成する。

〇 Grilled fish, miso soup, and a bowl of rice constitute my breakfast.

焼き魚と味噌汁、そしてご飯が私の朝食の構成要素だ。

〇 Seven days constitute a week.

7日が一週間を構成する。

“Constitute”は、以下の例のようにある特定の状況の対象者の割合、リスクやその他の要因、研究結果の内訳などについてすっきりと記述したい時に特に役に立ちます。

〇 Older people over 65 years of age currently constitute 29.1% of the total population in Japan, and this segment of the elderly population is projected to reach 35.3% in 2040 (Statistic Bureau of Japan, 2021).

現在、日本の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は29.1%であり、2040年には35.3%に達すると予測されている。

〇 Cancer constitutes 27.4% of deaths in Japan, being the highest ranked cause of death followed by heart disease, senility, and stroke (Tai et al, 2022).

日本人の死因の27.4%はがんであり、心臓病、老衰、脳卒中に次ぐ上位の死因である。

〇 Marginal profitability, strong growth imperative, and firm prominence constitute risk factors for corporate financial securities fraud in the United States (Schwartz et al., 2022).

米国における企業の金融証券詐欺のリスク要因として、限界利益性、強い成長志向、企業の知名度が挙げられる。

〇 The cumulative incidence of recurrence of infection constituted 10% at one year, 14% at five years, and 15% at 10 and 15 years of patients who received total hip arthroplasty (Petis et al., 2019).

完全股関節形成術を受けた患者の累積感染再発率は、1年目で10%、5年目で14%、10年目と15年目で15%であった。

〇 The patients who regretted their decision to proceed with total joint arthroplasty (TJA) constituted only 28% of the survey respondents while 65% indicated their willingness to undergo TJA again (Sequeira et al., 2022).

関節全置換術を受けたことを後悔している患者は参加者全体の28%に留まった一方で、65%の患者が再び関節全置換術を受けたいと回答している。

〇A recent systematic review analysis (Bafligil et al., 2020) identified gene variants in HNF1B, KLF, EIF2AK, CYP19A1, SOX4, and MYC constitute especially important risk factors for endometrial cancer.

最近の系統的レビュー分析でHNF1B, KLF, EIF2AK, CYP19A1, SOX4, そして MYCの遺伝子変異が特に重要な子宮内膜がんのリスク要因であることが明らかになった。

〇Alpha, beta, and delta cell types constitute the majority of the mass of the islets of Langerhans in the pancreas (Shahid & Singh, 2022).

膵臓のランゲルハンス島の質量の大部分は、α細胞、β細胞、δ細胞の3種類の細胞で構成されている。

まとめ

英語論文内で使われると大変複雑に感じられますがこれらの『全体』と『パーツ』の関係を表すConsist, compose, comprise, constituteの基本的な骨組みは以下の例のようになります。

〇 Japan consists of five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

〇 Japan is composed of five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

〇 Japan comprises five main islands: Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa.

〇 Five main islands, Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu, and Okinawa, constitute Japan.

ご質問やご不明な点がございましたらいつでもご連絡ください。

そして見事に英語論文執筆が完了された暁にはリンクサイエンスに英文校閲をご依頼頂きますよう何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。

References

Bafligil, C., Thompson, D. J., Lophatananon, A., Smith, M. J., Ryan, N. A., Naqvi, A., Evans, D. G., & Crosbie, E. J. (2020). Association between genetic polymorphisms and endometrial cancer risk: a systematic review. Journal of Medical Genetics, 57(9), 591-600. http://dx.doi.org/10.1136/jmedgenet-2019-106529

Bell, G. I., Swain, W. F., Pictet, R., Cordell, B., Goodman, H. M., & Rutter, W. J. (1979). Nucleotide sequence of a cDNA clone encoding human preproinsulin. Nature, 282(5738), 525-527. https://doi.org/10.1038/282525a0

Drozdick, L. W., Raiford, S. E., Wahlstrom, D., & Weiss, L. G. (2018). The Wechsler Adult Intelligence Scale—Fourth Edition and the Wechsler Memory Scale—Fourth Edition. In D. P. Flanagan & E. M. McDonough (Eds.), Contemporary intellectual assessment: Theories, tests, and issues (pp. 486–511). The Guilford Press.

Gamage, A.M.G.G., Umosa, M., Oku, H., Kitahara, K., & Konishi, T. (2022). Fractionation and characterization of cell wall polysaccharides from the brown alga Cladosiphon okamuranus. Carbohydrate Polymers

Goetz, C. G., Tilley, B. C., Shaftman, S. R., Stebbins, G. T., Fahn, S., Martinez‐Martin, P., Poewe, W., Sampaio C., Stern, M.B., Dodel, R., Dubois, B., Holloway, R., Jankovic, J., Kulisevsky, J., Lang, A.E., Lees, A., Leurgans, S., LeWitt, P.A., Nyenhuis, D., … LaPelle, N. (2008). Movement Disorder Society‐sponsored revision of the Unified Parkinson’s Disease Rating Scale (MDS‐UPDRS): scale presentation and clinimetric testing results. Movement Disorders, 23(15), 2129-2170. https://doi.org/10.1002/mds.22340

Petis, S. M., Abdel, M. P., Perry, K. I., Mabry, T. M., Hanssen, A. D., & Berry, D. J. (2019). Long-term results of a 2-stage exchange protocol for periprosthetic joint infection following total hip arthroplasty in 164 hips. Journal of Bone and Joint Surgery, 101(1), 74-84. https://doi.org/10.2106/JBJS.17.01103

Sameer, A.S., Banday, M.Z., & Nissar, S. (2021). Mutations and polymorphisms: What is the difference? In A.S. Sameer, & M. Z. Banday, S. Nissar (Eds.) Genetic Polymorphism and cancer susceptibility (pp.1-21). Springer. https://doi.org/10.1007/978-981-33-6699-2_1

Schwartz, J., Steffensmeier, D., Moser, W. J., & Beltz, L. (2022). Financial prominence and financial conditions: risk factors for 21st century corporate financial securities fraud in the United States. Justice Quarterly, 39(3), 612-641. https://doi.org/10.1080/07418825.2020.1853799

Sequeira, S. B., Kamalapathy, P. N., Politi, R. E., Penberthy, J. K., Novicoff, W. M., & Browne, J. A. (2022). Treatment decision regret in patients who develop periprosthetic joint infection and require two-stage revision surgery. Journal of Arthroplasty, 37(6), S291-S296. https://doi.org/10.1016/j.arth.2022.01.033

Shahid, Z., & Singh, G. (2021). Physiology, islets of Langerhans. StatPearls Publishing. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK542302/

Statistics Bureau of Japan. (2021). Koureisha no jinko. [Population of people over 65 years of age]. Ministry of Internal Affairs and Communications. https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1291.html

Tai, S.Y., Cheon, S., Yamaoka, Y., Chien, Y.W., & Lu, T. H. (2022). Changes in the rankings of leading causes of death in Japan, Korea, and Taiwan from 1998 to 2018: A comparison of three ranking lists. BMC Public Health 22, 926 https://doi.org/10.1186/s12889-022-13278-7

コメントを追加する

あなたのメールアドレスは公開されません。必須フィールドは*マークされています