英語論文執筆ブログ

最新ニュース

  • 全て
  • 英語論文執筆

英語論文で”New”と”Novel”はどのように使い分ければ良いのですか?

“New”は最近発見されたり/つくられたりして単に「新しい」ことを表す一般的な語である一方で “Novel”は、独創的で、創意に富み、何か興味深い、斬新さがあることを表します。 そのため、特に今後この新しい発見、研究、治 ...
もっと読む →

英語論文で被験者の性別について表したい時、GenderとSexのどちらを使うべきですか?

男性、女性という性別を表す時、日本語では「性別」という語しかありませんが、英語ではgenderとsexの両方がありどちらを使うか迷われる方もいらっしゃると思います。 また、中には同じ英語論文の中で時にはgenderと書か ...
もっと読む →

英語論文にmanyやa lot of がたくさんあり過ぎる時はどうしたら良いですか?

英語論文執筆時に特に初心者の方は “Many” または “A lot of”を多く使う傾向にあります。 Manyの使用が文法的に間違っていなくてもあまり”Many”を頻発すると英語論文全体にインパクトがなく、洗練されてい ...
もっと読む →

Significantを英語論文で使ってはいけないって本当ですか?

Significantには重要な、重大なという “important”と同じような意味合いがありますが、英語論文で “significant”を使う場合は「統計的に有意な」結果が出た時だけに使用を限定した方が良いというの ...
もっと読む →
Picture of 川上 輪子

川上 輪子

こんにちは!リンクサイエンス代表のかわかみりんこです。ブログに多くの記事を載せるとサイトが重くなってしまい、限られた内容しか掲載できなくなります。そこで、英語論文執筆に役立つ情報を毎月一回ニュースレター(無料)でお届けしています。こちらのブログの記事が役に立った思われる方は、ぜひニュースレターへのご登録をお勧めします。